解説動画「Google Lensを活用した音読学習②」のテキストデータ シーン1: 「マナビカタ発見プロジェクト」へようこそ! テーマは「どうする!?毎日の音読」です。 今回は、「Google Lensを活用した音読学習②」について紹介します。 使用したのは、iPhoneです。 iPadでも同じ操作で活用できます。 シーン2: Google Lensでテキストを読み取る方法は、「Google Lensを活用した音読学習」の動画で説明しています。 すべて選択を押した後、「コピー」のアイコンを押してください。 テキストの読み取り方法を、確認したい方は、「GoogleLensを活用した音読学習」の動画をご覧ください。 シーン3: Google Lensで読み込んだテキストを「メモ」アプリに貼り付けます。 「メモ」アプリでテキストを読み上げる方法は、「iPadの読み上げ機能」の動画で説明しています。 「メモ」アプリで、テキストを読み上げる方法を確認したい方は、「iPadの読み上げ機能」の動画をご覧ください。それでは、一連の動作をやってみますね。 シーン4: (実際にiPhoneの画面で操作方法の説明 ※ナレーション無し) シーン5: 読み上げる速度を変えたい時は、「アクセシビリティ」という項目の中にある、「読み上げコンテンツ」を開きます。 ここで、「読み上げ速度」を変えることができます。 「アクセシビリティ」の開く方法を確認したい方は、「iPadの読み上げ機能」の動画をご覧ください。 シーン6: 最後に、宿題の音読学習での活用例を紹介します。 例えば、タブレットPCの読み上げ機能で聞いて、読み方や内容を理解してから、教科書で音読する方法があります。 最初は、一文ずつ音読する方法を試してみてください。 本動画で紹介した方法で、自分に合った読み上げ速度を見つけられるとよいですね。 なお、タブレットPCの読み上げ機能では、漢字の読み方を間違える場合もありますので、注意が必要です。 新しい単元や題材に入ったときは、読み上げ機能の読み間違いがないかどうか、学校の先生や保護者の皆様が確認していただければと思います。 シーン7: 本動画を視聴いただき、ありがとうございました。 今回紹介した機能をぜひお試しください。 最後に、Googleフォームの画面に戻っていただき、アンケートへのご協力をお願いいたします。 以上、青森県総合学校教育センターのセンター研究「特別支援教育チーム」の広報担当がお送りいたしました。