研究報告

研究データベース

研究年度 平成28年度
タイトル 特別な教育的支援を必要とする児童の気になる行動について検討するケース会議
概要  小学校1・2学年の特別な教育的支援を必要とする児童の気になる行動について,短時間で検討するケース会議を設定した。児童の気になる行動を改善するために検討することによって,具体的な支援方法が導き出され,効果的に支援をすることができた。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究論文

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 尾形 克幸
検索キーワード ケース会議 特別な教育的支援 気になる行動
資料等
研究年度 平成28年度
タイトル 共同体感覚を高めるためのクラス会議の実践
-クラス会議実践の手引きの作成をとおして-
概要  小学校高学年において,クラス会議の活動を分割して配置し,定常的に行われる話合い活動をとおして,学級に在籍する児童全員の相互交流を促した。集団に対して所属感,信頼感,貢献感,そして自己受容といった共同体感覚を高めるために有効であるかどうかを検証した。その結果,半構造化面接の発言分析において,児童が集団に対して信頼感をもつこと,協力することの有効性を実感するなど自身の意識の変容に有効性が確認された。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究論文

カテゴリ 学級経営
教育相談
研究者分類 研究員
所属名 教育相談課
職名 研究員
著者 倉内 貞行
検索キーワード クラス会議 共同体感覚 アドラー心理学 自治的集団
資料等

クラス会議実践の手引き

研究年度 平成28年度
タイトル タブレット端末を活用した指導方法に関する研究
概要  小学校社会科における思考力・判断力・表現力を育てるために,タブレット端末を活用した指導法の研究を行った。タブレット端末活用モデルに基づき,タブレット端末を効果的に活用することにより,説明する・話し合うなどの言語活動の充実が図られた。その結果,タブレット端末の効果的な活用が思考力・判断力・表現力の育成につながることが示唆された。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究論文

カテゴリ 社会
情報教育
研究者分類 研究員
所属名 産業教育課
職名 研究員
著者 髙橋 和彦
検索キーワード タブレット端末 小学校 社会科 思考力・判断力・表現力 
資料等

タブレット端末活用モデルイメージ