プロジェクト研究データベース

年度 平成29年度研究
研究テーマ 実践的で有益な評価の研究と活用 ~多面的な学習評価の広がりを目指して~
概要

 子どもたちを多面的・分析的に捉えるために評価の研究は重要です。様々な評価を実践することにより、先生方の授業改善、ひいては子どもたちの学習意欲の向上につながると考え、評価に関するアイディア集を作成し、「あおもり教育フェスタ2017」にて多くの先生方に提供しました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 平成29年度研究
研究テーマ 通常の学級の先生が抱える特別支援教育における課題を解決するための支援のヒントをまとめた小冊子の作成
概要

 当センターで行われた研修講座や、訪問先の学校でアンケートを行い、通常の学級の先生方が、日頃感じている課題に対応した支援のヒントを整理しました。

資料の有無 資料有り
資料1  青森県の先生の困ったをよかったに変える支援ヒント集.pdf 53
資料2
資料3
年度 平成29年度研究
研究テーマ 授業でのICT活用とプログラミング教育
概要

・小学校におけるプログラミング教育の具体的な内容を研究しました。
・授業におけるICT活用について最新の情報を収集し、講師等派遣事業など必要とされるサポートに100%答えることができるよう取り組みました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 平成29年度研究
研究テーマ 「校内研修活性化のためのツールブック」の活用~現場での実態を参考に~
概要

 平成27・28年度に作成した「校内研修活性化のためのアイデアブック・ツールブック」を活用した協議の進め方について研究しました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 平成29年度研究
研究テーマ 資質・能力を育むこれからの授業デザイン~主体的・対話的で深い学びを通して~
概要

 新学習指導要領において、育成を目指す資質・能力の内容を確認し、児童生徒が各教科等の特質に応じた「見方・考え方」を働かせることができる授業について研究しました。その成果を、『学びのヒヨコプラン』という単元指導計画集にまとめました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3