プロジェクト研究データベース

年度 平成30年度研究
研究テーマ 「授業におけるICTの活用」と「小学校におけるプログラミング教育」
概要

・「授業におけるICTの活用」では、振り子の動画を活用した理科実験を行い、具体的な授業例を提案しました。
・「小学校におけるプログラミング教育」では、2018年度から全面実施される小学校のプログラミング教育について具体的な事例をまとめました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 平成30年度研究
研究テーマ 「カリキュラム・マネジメントの理論研究」と「学校現場への理論の応用」
概要

・カリキュラム・マネジメントの三つの側面及び、村川雅弘教授(甲南女子大学)の理論について研究しました。
・今年度は、カリキュラム・マネジメントの二つ目の側面であるPDCAサイクルの確立に焦点を当て、学級担任(HR担任)としてのPDCA、特にC(評価)とA(改善)に関してどのような取り組みができるかを考察する演習を行いました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 平成30年度研究
研究テーマ 資質・能力を育むこれからの授業づくり
概要

 資質・能力を育む授業づくりにおいて、現場では何が課題かを整理し、解決するための方策を数学と道徳の2チームで研究しました。
 数学チームでは、学習課題のつくり方やまとめ方、基礎・基本を定着させる方法、生徒の変容が分かる振り返りの方法等の課題があげられ、それらを反映させた「主体的・対話的で深い学び」の視点を取り入れた具体的な授業はどのように組み立てていけばよいかを考えました。そこで、生徒の問いを生かした課題設定から問題解決、まとめ、振り返りへの過程を明確にし、毎時間の定着を把握する評価問題と振り返りを書き込める「理解度CHECKシート」を作成、提案しました。学習過程にはNITSが紹介している「主体的・対話的で深い学びの視点」で実現したい子どもの姿をイメージしたピクトグラムを組み込み、具体的な授業例を紹介しました。
 また、道徳チームでは、自校の道徳教育において、行事や各教科、領域等との関連が十分に捉えられていないため、内容項目を意識した指導や全体計画別葉の作成に困っているという課題があげられ、何があれば役立つのかを考えました。そこで、22の内容項目について行事、各教科、領域等の関連を書き込み、蓄積することで内容項目が偏りなくかつ自校の計画通り焦点化して指導されているか把握し、教科等横断的な視点で資質・能力の育成を俯瞰できる別葉風シート「Do!Toku するシート」を作成、提案しました。内容項目に関連する国語科と数学科の単元名を実際に組み込み、それらを比較した活用例を紹介しました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 令和元年度研究
研究テーマ カリキュラム・マネジメント
概要

 各校種ごとに設定する教育目標を実現するために、各学校の教育目標を踏まえたカリキュラム・マネジメントを実践する。総合的な学習(探究)の時間を核とした教科等横断的な指導計画の作成を通じて、カリキュラム・マネジメントを自分事として捉えることができるようになることを目指す。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3
年度 令和元年度研究
研究テーマ 児童・生徒の学習意欲を高める課題設定の在り方~社会や世界との関わりの中で、学んだことの意義を実感できるような学習活動にするために~
概要

 教員の資質・能力の向上を図り、これからの学校教育について提案性のあるものを模索し、主体的な活動を促すための課題設定の研究を進めました。そして、新学習指導要領において、育成を目指す資質・能力のうち「学びに向かう力・人間性等を涵養すること」に結びつける指導法の工夫として、総合的な学習の時間や総合的な探究の時間における課題設定場面を想定し、青森県総合基本計画「選ばれる青森への挑戦」の資料の活用方法について提案しました。

資料の有無 資料無し
資料1
資料2
資料3