プロジェクト研究データベース
年度 | 令和元年度研究 |
---|---|
研究テーマ | 児童生徒が、うきうきワクワクできる学級(ホームルーム)・居場所づくり |
概要 |
いじめ・不登校の未然防止に向けて、日常の学級・ホームルーム活動、授業を通し、児童生徒が安心できる居場所となる学級づくりに有効なグループ・アプローチ、学校種毎に分類して作成した「すごろくトーク」を提案します。 |
資料の有無 | 資料有り |
---|---|
資料1 | 学級・ホームルーム活動、授業で使える「すごろくトーク」.pdf 3393 |
資料2 | 自分で作成「すごろくシート」.xlsx 132 |
資料3 |
年度 | 令和元年度研究 |
---|---|
研究テーマ | 通常の学級の先生が抱える特別支援教育における課題を解決するための支援のヒントをまとめた小冊子の改訂版の作成 |
概要 |
平成29年度に作成した小冊子『青森県の先生の困ったをよかったに変える支援ヒント集』の改訂版です。今回の改訂版では、新たに5つの事例とインクルーシブ教育システムについてのコラムを盛り込みました。 |
資料の有無 | 資料有り |
---|---|
資料1 | 青森県の先生の困ったをよかったに変える支援ヒント集【改訂版】.pdf 4751 |
資料2 | |
資料3 |
年度 | 令和2年度研究 |
---|---|
研究テーマ | 新採用の先生からベテランの先生まで授業づくりの基礎・基本をとらえることができ、いつでも自分の授業を振り返られるハンドブックの作成 |
概要 |
新学習指導要領の実施、学校における新型コロナウイルス感染症対策など、学校は多忙な毎日を送っています。だからこそ、これまでの実践の蓄積と向かい合って教員のつとめである授業づくりを見直す手引があったら便利ではないか…。そこで「主体的・対話的で深い学び」の実現にむけて、私たちは6つの視点から授業づくりの「基礎・基本」をまとめました。 |
資料の有無 | 資料有り |
---|---|
資料1 | 授業づくりの「基礎・基本」ハンドブック.pdf 892 |
資料2 | |
資料3 |
年度 | 令和2年度研究 |
---|---|
研究テーマ | 児童生徒がうきうきワクワクできる学級(ホームルーム)・居場所づくり |
概要 |
いじめ・不登校の未然防止に向けて、日常の学級活動・ホームルーム活動、授業を通し、児童生徒が安心できる居場所となる学級づくりに有効なグループ・アプローチ集を提案します。 |
資料の有無 | 資料有り |
---|---|
資料1 | コロナに負けない!グループ・アプローチ集~学級を安心できる居場所に~.pdf 285 |
資料2 | |
資料3 |
年度 | 令和2年度研究 |
---|---|
研究テーマ | 冊子『青森県の先生の「困った」を「よかった」に変える支援ヒント集【改訂版】』を活用した校内研修モデルの開発 |
概要 |
本研究では、小・中学校及び高等学校における特別な教育的ニーズのある児童生徒への組織的な指導・支援につなげる校内研修モデルを開発した。本モデルを活用した校内研修が広がることで、県内の小・中学校及び高等学校における日常的な特別支援教育の推進を図りたいと考える。それをもって、インクルーシブ教育システムの理解促進を目指す。 |
資料の有無 | 資料有り |
---|---|
資料1 | 令和2年度インクルーシブ教育システムプロジェクト研究成果報告書-冊子『青森県の先生の「困った」を「よかった」に変える支援ヒント集【改訂版】』を活用した校内研修モデルの開発-.pdf 135 |
資料2 | 校内研修モデル広報用リーフレット.pdf 83 |
資料3 |
All Rights Reserved,Copyright
Aomori Prefectural School
Education Center.
このページに関する
問い合わせ先:
研究委員会
TEL 017-764-1990