研究報告
研究データベース
研究年度 | 平成26年度 |
---|---|
タイトル |
中学校における不適応生徒の早期発見・早期対応に関する研究 ―「アセス」の活用,チームでの支援,勇気づけの言葉がけを通して― |
概要 | 中学校において,教師が予防的関わり,組織的関わり,勇気づける関わりをすることが,生徒の学校適応感向上につながると考え,不適応生徒への予防的支援において,学校環境適応感尺度「アセス」の活用,チームでの支援,勇気づけの言葉がけに重点を置いた不適応生徒への対応プログラムを作成した。効果検証の結果,「アセス」の「教師サポート」「友人サポート」「向社 会的スキル」の各因子において有意な向上が認められる等,プログラムの有効性が示唆された。 |
コメント | 中学校を対象としていますが、資料等は他校種でも活用可能です。 |
対象 | 中学校 |
研究報告 |
カテゴリ | |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 教育相談課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 佐藤 耕人 |
検索キーワード | 学校適応感 不適応 予防的支援 アセス チーム支援 勇気づけ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
資料等 |
|
研究年度 | 平成26年度 |
---|---|
タイトル |
文学的な文章を読む学習において,叙述に即して登場人物の心情や相互関係を捉える力を育てる指導の工夫 -視覚的に表現し,交流する活動を通して- |
概要 | 本研究は,小学校国語科の文学的な文章を読む学習において,叙述に即して登場人物の心情や相互関係を捉える力を高めるための指導の在り方を探ったものである。場面ごとに登場人物の心情を読み取る際,登場人物の心情の変化とその要因,人物同士の相互関係を図式化する活動を取り入れた。その結果,叙述に即して読もうとする意識が高まると同時に,自分の考えを表現することが容易になり,登場人物の心情の変化を話し合う活動において考えを深めることができた。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 国語 |
---|---|
研究者分類 | 長期研究受講者 |
所属名 | つがる市立富萢小学校 |
職名 | 教諭 |
著者 | 神 大輔 |
検索キーワード | 小学校 国語 文学的な文章 叙述に即して 心情図式化 |
---|---|
資料等 |
All Rights Reserved,Copyright
Aomori Prefectural School
Education Center.
このページに関する
問い合わせ先:
研究委員会
TEL 017-764-1990