研究報告

研究データベース

研究年度 令和5年度
タイトル 中学校数学科におけるUDLガイドラインに基づいた授業実践の有効性に関する研究
-生徒の学習意欲の変容に着目して-
概要  本研究では,中学校の通常の学級において,数学科の学習状況や得意な学び方に関する実態把握を基に,UDLガイドラインに基づいてオプションを考え,生徒が必要に応じて選択しながら学習できる授業を実践した。その結果,「自己効力」「学習方略」「メタ認知」の上昇に有意な差が認められ,生徒の学習意欲の向上に有効であることが示された。また,学習内容の理解と定着にも有効である可能性が示唆された。
コメント
対象 中学校
研究報告

研究論文

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 渡辺 一真
検索キーワード 中学校の通常の学級 数学科 実態把握 UDLガイドライン オプション 学習意欲
資料等

資料 ヒントカード

研究年度 平成28年度
タイトル 「気づきのためのチェックリスト」(改訂版)の活用効果の検証
概要 平成19年度に作成した「気づきのためのチェックリスト(小・中学生用,高校生用)」について,利用する教員等がより有効に活用できるようプログラムを見直し,これまでは作成されていなかった高校生用の支援例を作成した。改訂した「気づきのためのチェックリスト」の活用状況等について,申込みのあった学校にアンケート調査を行ったところ,対象児童生徒の実態の捉えや教員の意識の変容等に一定の効果があることが推察された。
コメント 特別支援教育課
課長 島野絵理子
指導主事 越膳一也(執筆責任者),  成田章, 齊藤光子, 千葉新一, 西村美貴
対象 特別支援学校
研究報告

研究報告書

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 指導主事(課研究)
所属名 特別支援教育課
職名 指導主事
著者 越膳 一也
検索キーワード 気づきのためのチェックリスト 特別な教育的支援 支援例
資料等
研究年度 平成19年度
タイトル 特別な教育的支援を必要とする児童への集団随伴性操作による指導の効果
概要  本研究は,特別な教育的支援を必要とする児童(A児)を含む通常の学級集団での交流学習場面において,A児の気になる行動と付随的効果としての集団の援助行動に視点をあてて,集団随伴性操作を用いることの有効性について検証することを目的とした。数週間のベースライン期と介入期を設定し,指導を行った結果,A児の気になる行動の出現率が減少する傾向が見られた。これらのことから,集団随伴性操作による指導の有効性が確認された。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 工藤 誠
検索キーワード 特別な教育的支援 交流学習 気になる行動 援助行動 集団随伴性操作
資料等
研究年度 平成20年度
タイトル 発達障害のある児童生徒が在籍する学校に対する「学校コンサルテーション」の試み
概要  本研究は,学校コンサルテーションの支援モデルを提案するものである。高等学校に対して特別支援教育に関するアンケート調査を行った結果,発達障害のある生徒への支援体制の整備が必要であることや特別支援教育に関する知識が不足していること等が分かった。そこで,協働課題解決型と情報提供型の二つの支援モデルを想定し,学校コンサルテーションを実施した。実施前と実施後のアンケート調査で評価したところ,実施後の平均値が有意に高いことを認め,学校コンサルテーションの有用性が明らかになった。また,機関間連携の重要性も確認された。
コメント 特別支援教育課 課長 風晴富貴 指導主事 奈良理央,柿﨑朗,天海丈久,髙橋寿,成田繭子
対象 高校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 指導主事(課研究)
所属名 特別支援教育課
職名 指導主事
著者 奈良 理央
検索キーワード 発達障害 特別支援教育 学校コンサルテーション 機関間連携
資料等

資料集(アンケート,スライド,PAC分析)

研究年度 平成20年度
タイトル 発達障害を含む子どもの行動理解を深めるための研修教材の工夫と活用に関する研究
概要  A市及びB郡小中学校教師約400名を対象としたアンケート調査から,教師が対応に苦慮する子どもの行動を分析し,「子どもの気になる行動への教師の対応チェックリスト」と「気になる行動の要因や対応例等の解説ソフト」を開発した。対応チェックリスト実施,解説ソフト視聴,再チェックという研修プログラムの実施が,教師の発達障害を含む子どもの行動理解を深めさせることへ有効であることが確認できた。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 柴田 卓也
検索キーワード 気になる行動 教師の対応 対応チェックリスト 行動の要因 発達障害
資料等
研究年度 平成21年度
タイトル 中学校の通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする生徒への支援方法に関する研究
概要  A地区の中学校教員約200名を対象としたアンケート調査から,中学校の通常の学級における特別な教育的支援の必要な生徒に対する支援方法に関して,学級経営場面及び各教科指導場面における有効な支援方法,実施しやすい支援方法を分析した。その結果,学級経営場面では,グループの配慮,学習環境等の整備等,各教科指導場面では,教科の特性に合った専門的な支援方法の開発の必要性が明らかになった。
コメント
対象 中学校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 村川 賢司
検索キーワード 中学校 通常の学級 学級経営 教科指導 特別な教育的支援方法
資料等
研究年度 平成22年度
タイトル 発達障害児のための支援システムに関する研究(1) -プランニング・注意を高めるプログラムの開発-
概要  発達障害児のための支援システムの一環として,PASS理論における認知処理機能を向上させる支援プログラムを開発し,通級指導を受けている児童に対し実施した。指導前後の児童の変容をDN-CAS,Rey-Osterrieth複雑図形の36点法,ボストン質的採点システムにおけるプランニング得点,支援プログラムの得点等で比較したところ,支援プログラムの有効性が明らかになった。
コメント 特別支援教育課 課長 古川光啓 指導主事 柿﨑朗,髙橋寿,木村琢生,小沼順子,成田繭子,天海丈久
対象 小学校
中学校
特別支援学校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 指導主事(課研究)
所属名 特別支援教育課
職名 指導主事
著者 柿﨑 朗
検索キーワード 発達障害 PASS理論 支援プログラム DN-CAS Rey-Osterrieth複雑図形
資料等
研究年度 平成22年度
タイトル 小学校における校内支援体制に関する研究 -通常の学級に在籍する特別な支援が必要な児童に対する個別の指導計画の作成と活用を通して-
概要  小学校における特別支援教育の校内支援体制整備の促進を図るため,通常の学級に在籍する特別な支援が必要な児童に対する個別の指導計画の作成・活用を行うとともに,校内委員会の機能の充実,特別支援教育に関する校内研修会を開催することにより,教員の特別支援教育に関する意識の高まりが確認できた。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究紀要

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 研究員
所属名 特別支援教育課
職名 研究員
著者 袴田 孝子
検索キーワード 特別な支援が必要な児童 個別の指導計画 校内支援体制 校内委員会 校内研修会
資料等
研究年度 平成22年度
タイトル 発達障害のある児童に対する,リライト文を用いた読解力を高めるための指導についての研究
概要  自閉症・情緒障害学級に在籍する広汎性発達障害の児童に対し,読解力を高めるための支援を行った。諸検査や学習の様子から児童の実態に合わせて市販の読解力テストの問題文をリライトし,その効果を検証した結果,リライトした読解力テストで高い正答率が得られた。また,国語の教科書教材をリライトし指導した結果,読み取りや心情理解の学習においてスムーズに取り組むことができた。
コメント
対象 小学校
研究報告

研究報告書

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 長期研究受講者
所属名 弘前市立朝陽小学校
職名 教諭
著者 小田桐 優美子
検索キーワード 広汎性発達障害 リライト 読解力
資料等
研究年度 平成22年度
タイトル 通常の学級に在籍する学習につまずきがある生徒への指導に関する研究 -朝自習における習熟度別指導の取り組み-
概要  通常の学級に在籍する学習につまずきが見られる生徒に対し,朝自習時間に習熟度別による学習指導に取り組んだ。まず,学力検査と心理検査から実態を把握し,対象生徒の実態や特性に合った指導方法による数学の基礎基本の指導を行った。その結果,小学校のほとんどの計算分野の内容を理解することができた。
コメント
対象 中学校
研究報告

研究報告書

カテゴリ 特別支援教育
研究者分類 長期研究受講者
所属名 六ヶ所村立泊中学校
職名 教諭
著者 諏訪 琢司
検索キーワード 中学校 通常の学級 朝自習 アセスメント 習熟度別指導
資料等