研究報告
研究データベース
研究年度 | 令和5年度 |
---|---|
タイトル |
小学校算数科「データの活用」領域において数学的に表現し伝え合う力を高める指導法の研究 -日常の事象に生かす活動につなげる授業実践を通して- |
概要 | 小学校第4学年算数科「データの活用」領域の学習において,数学的に表現し伝え合う力を高めるために,数学的活動を三つの要素に分け,学習活動の中に取り入れた。折れ線グラフを読み取る視点を身に付け,付箋を使って互いに考えを伝え合う活動や,新たな気付きについて発展的に考える振り返りを行い,学習で身に付けた力を日常の事象に生かす活動につなげた結果,数学的に表現し伝え合う力が高まることが明らかになった。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 算数 |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 義務教育課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 渡邊 美咲 |
検索キーワード | 小学校 算数科 データの活用 数学的に表現し伝え合う力 日常の事象 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成26年度 |
---|---|
タイトル |
小学校第6学年分数のわり算において, 確かな根拠を伴った判断ができる児童を育てる指導法の研究 -「つながりをつくる活動」を通して- |
概要 | 確かな根拠を伴った判断ができる児童を育成するためには,授業において類推的な考え方を活性化させることが有効である。そこで,「つながりをつくる活動」を設定した。つながりをつくることを強調することで,児童は既習と未習の相違点や共通点を探りながら発見的・創造的に学習を進めることができた。さらに,判断の根拠の妥当性を検討することにより,分数のわり算の学習において,関係的理解が進み,確かな根拠を伴った判断ができる児童が増えた。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 算数 |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 義務教育課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 阿保 祐一 |
検索キーワード | 分数のわり算 つながり 根拠 判断 関係的理解 類推的な考え方 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成29年度 |
---|---|
タイトル |
小学校第5学年「小数×小数」「小数÷小数」において, 問題場面の数量の関係を捉え図や式に表す力を高める指導法の研究 -言葉や数,式,図を関連付けて考える四つの活動を通して- |
概要 | 問題場面を図や式に表すためには,児童自身が問題場面の数量の関係を捉えることが重要である。そこで,数量の関係を捉えるために,言葉や数,式,図を関連付けて考える四つの活動を設定した。問題場面から図を考える,図から式を考える,式から図を考える,図から問題場面を考える活動を単元内に設定したことは,「小数×小数」「小数÷小数」の学習において,問題場面の数量の関係を捉え図や式に表す力を高める一助となった。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 算数 |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 義務教育課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 松谷 雄一 |
検索キーワード | 小数×小数 小数÷小数 数量の関係を捉える 図や式に表す |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 令和元年度 |
---|---|
タイトル |
小学校算数科「図形」領域において,統合的・発展的に考察する力を育てる指導法の研究 -「つなげる広げるシート」の活用を通して- |
概要 | 小学校算数科「図形」領域の学習において,統合的・発展的に考察する力を育成するために,単元を通して一枚の「つなげる広げるシート」を使用し,既習事項,獲得した知識を整理し,比較・関連付ける学習活動を行った。「つなげる広げる視点」を意識させながら解決過程を振り返らせ,「つなげる広げるシート」に整理させたことで,児童が自力で共通性・発展性を見いだすことにつながり,統合的・発展的に考察する力が育成されることが示された。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 算数 |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 義務教育課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 佐々木 智里 |
検索キーワード | 小学校 算数 統合的・発展的に考察する 視点 つなげる 広げる |
---|---|
資料等 |
資料1つなげる広げるシート4学年「垂直・平行と四角形」(pdf版①,word版①.docx) |
研究年度 | 令和2年度 |
---|---|
タイトル |
小学校算数科・理科における思考力,判断力,表現力等を高める効果的なプログラミング教育の研究 -「分解」の思考を重視した事前のプログラミング体験を通して- |
概要 | 教科におけるプログラミング教育が効果的に展開されるために,プログラミング的思考の「分解」の思考を重視した事前のプログラミング体験を行った上で,教科の中でのプログラミングを行った。その結果,教科の思考力,判断力,表現力等が高まるなど教科におけるプログラミングの有効性が明らかになるとともに,系統的な学習の効果も認められた。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ |
算数 理科 その他 |
---|---|
研究者分類 | 研究員 |
所属名 | 産業教育課 |
職名 | 研究員 |
著者 | 吉浦 純 |
検索キーワード | プログラミング教育 算数科・理科 思考力,判断力,表現力等 「分解」の思考 事前のプログラミング体験 |
---|---|
資料等 |
All Rights Reserved,Copyright
Aomori Prefectural School
Education Center.
このページに関する
問い合わせ先:
研究委員会
TEL 017-764-1990