研究報告
研究データベース
研究年度 | 平成24年度 |
---|---|
タイトル | 学習したことを生活に結び付けて考える力を育成する指導法の工夫 -身近な素材を生かす実験と振り返りの時間を設定する水溶液の学習- |
概要 | 学習したことを生活に結び付けて考える力を育てるために,第6学年の「水溶液」の学習において,身近な素材を生かす実験の工夫をし,学習内容や生活についての振り返りの時間を設定した。身近な素材を扱うことで,児童は意欲的に学習に取り組み,生活の中にある事物・現象に目を向けるようになった。さらに,生活に関わる実験をした後に学習内容を振り返り,気付いたことなどをノートに書くことで,学習したことを生活に結び付けて考える力が育ってきた。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 理科 |
---|---|
研究者分類 | 長期研究受講者 |
所属名 | 三沢市立岡三沢小学校 |
職名 | 教諭 |
著者 | 白山 聡 |
検索キーワード | 水溶液 生活に結び付けて考える力 身近な素材 振り返りの時間 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成24年度 |
---|---|
タイトル | 粒子の概念を深める安価で効果的な演示実験の工夫について -モルの概念導入と定着・計算に先立って- |
概要 | 化学の授業への興味・関心を引き出すことができる大きなきっかけとして実験が挙げられる。そこで文部科学省検定済教科書中学校理科(粒子分野)の各単元の内容構成と扱っている物質を調べ,中学校理科と高等学校「化学基礎」との円滑な接続を図ることができる効果的な演示実験を提案した。 |
コメント | |
対象 | 高校 |
研究報告 |
カテゴリ | 理科 |
---|---|
研究者分類 | 指導主事 |
所属名 | 高校教育課 |
職名 | 指導主事 |
著者 | 馬渡 孝 |
検索キーワード | 新学習指導要領 高等学校 化学 粒子 モル 演示実験 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成24年度 |
---|---|
タイトル | 高等学校における言語活動の充実を図る指導法に関する研究 |
概要 | 本研究では,文献研究と県内の県立高等学校教員に対するアンケート調査から,言語活動を活かした授業がどのように行われているかを分析し,また,研究協力校において実施した検証授業の結果から各教科における効果的な取組は何かを検討する。さらに,それらの結果を基に効果的と思われる指導法を考察し,提案したものである。 |
コメント | 高校教育課 指導主事 千葉努(執筆責任者),安田聡子,川崎淳平,作田宏之 |
対象 | 高校 |
研究報告 |
カテゴリ |
国語 理科 英語 地理歴史 |
---|---|
研究者分類 | 指導主事(課研究) |
所属名 | 高校教育課 |
職名 | 指導主事 |
著者 | 千葉 努 |
検索キーワード | 高等学校 言語活動 国語 地理歴史 理科 外国語 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成25年度 |
---|---|
タイトル |
「電流とそのはたらき」の学習における科学的な思考力や表現力を育てるための指導法の研究 -電磁誘導の教材開発を通して- |
概要 | 本研究は,生徒の科学的な思考力や表現力を育てるために,電磁誘導の学習において,現象が分かりやすく,日常生活と関連付けた教材を開発し,その有効性を明らかにしたものである。生徒は,開発した教材を活用して実験を行ったことで,意欲的に課題に取り組み,電磁誘導の規則性を実験ワークシートに文章記述することができた。日常生活と関連付けた教材は,生徒が電磁誘導を理解する上で,科学的な思考力や表現力を育てることに,非常に有効であった。 |
コメント | |
対象 | 中学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 理科 |
---|---|
研究者分類 | 長期研究受講者 |
所属名 | 六ヶ所村立第一中学校 |
職名 | 教諭 |
著者 | 小泉 達弥 |
検索キーワード | 中学校 理科 科学的な思考力や表現力 日常生活との関連 教材開発 |
---|---|
資料等 |
研究年度 | 平成25年度 |
---|---|
タイトル |
身近な自然事象を科学的に考え,表現する力を育てる理科指導 -「水の3つのすがた」における粒子概念を伴ったモデル図の活用を通して- |
概要 | 身近な自然事象を科学的に考え,表現することのできる児童を育成するために,粒子概念を伴ったモデル図を活用し,身近な自然事象を説明させるパフォーマンス課題を設けたり,単元構成を工夫したりした。単元が進むにつれ,身近な自然事象の原因や背景を正しく説明でき,筋道の通った科学的な考えや表現の伴った記述ができるようになった。さらに,水の状態変化を正しく理解することができた。 |
コメント | |
対象 | 小学校 |
研究報告 |
カテゴリ | 理科 |
---|---|
研究者分類 | 長期研究受講者 |
所属名 | 六ヶ所村立泊小学校 |
職名 | 教諭 |
著者 | 高屋 智寛 |
検索キーワード | 理科 水の3つのすがた 粒子概念 モデル図 既習事項 パフォーマンス課題 |
---|---|
資料等 |
All Rights Reserved,Copyright
Aomori Prefectural School
Education Center.
このページに関する
問い合わせ先:
研究委員会
TEL 017-764-1990